当機構のウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。
サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。
詳細はプライバシーポリシーをご参照ください。
更新情報
2022年 8月
-
2022年08月09日お知らせビデオライブラリに「革新的衛星技術実証3号機/イプシロンロケット6号機フライトシーケンスCG」を掲載しました
-
2022年08月08日プレスリリースイプシロンロケット6号機による革新的衛星技術実証3号機、QPS-SAR-3、QPS-SAR-4の打上げについて
-
2022年08月01日イベント「15の革新的チャレンジとイプシロンロケット~革新的衛星技術実証3号機&イプシロン6号機展~」開催中
2022年 7月
-
2022年08月01日お知らせコラム Vol.18「フロントローディング 成果最大化・開発確実化」を掲載しました
-
2022年07月25日プレスリリース観測ロケットS-520-RD1打上げ結果について
-
2022年07月15日お知らせ第2回研究提案募集(RFP)選定結果について:革新的将来宇宙輸送プログラム共創体制
-
2022年07月13日プレスリリース観測ロケット S-520-RD1による超音速燃焼飛行試験の延期について
-
2022年07月06日お知らせ「宇宙ミッションを支える充電器(GaN_BCR)の開発」がJAXA広報誌JAXA'sで紹介されました!
-
2022年07月05日イベント第10回スペースデブリワークショップを開催します
2022年 6月
-
2022年06月28日お知らせ第3回研究提案募集/情報提供要請(RFI):革新的将来宇宙輸送プログラム
-
2022年06月22日お知らせコラム Vol.17「燃焼器 圧力変動・溶損を予測」を掲載しました
-
2022年06月17日お知らせ「革新的衛星技術実証4号機」の実証テーマ公募及び選定について
-
2022年06月10日お知らせあなたのメッセージが宇宙に届く!宇宙に飛び立つ革新的衛星技術実証3号機&イプシロン6号機プロジェクトメンバーへの応援メッセージ募集!
-
2022年06月09日お知らせCRD2特設サイトをオープンしました
2022年 5月
-
2022年05月25日お知らせ革新的衛星技術実証3号機インタビュー「人に聞く ~3号機に関わる人々~」掲載スタート!
-
2022年05月25日お知らせコラム Vol.16「人工衛星 大容量データを高効率伝送」を掲載しました
-
2022年05月20日プレスリリース観測ロケットS-520-RD1による超音速燃焼飛行試験の実施について
-
2022年05月20日お知らせ研究紹介に「観測ロケット S-520-RD1による超音速燃焼飛行試験」を掲載しました
-
2022年05月20日お知らせ光通信機搭載小型衛星と光地上局間の光通信実験において自動捕捉追尾技術の実証に成功
-
2022年05月19日お知らせ[研究紹介]小型技術刷新衛星研究開発プログラムを更新しました
-
2022年05月17日お知らせ[研究紹介]観測センサ研究|積分球特性データベースを更新しました
-
2022年05月10日お知らせホームページをリニューアルしました
2022年 4月
-
2022年04月26日イベント官民共創推進系開発センター(新設)に関するユーザー説明会の開催について
-
2022年04月26日お知らせ「革新的衛星技術実証4号機」の公募について
-
2022年04月22日プレスリリースイプシロンロケット6号機による民間小型SAR衛星の受託打上げおよび革新的衛星技術実証3号機打上げスキームの一部変更について
-
2022年04月19日お知らせJAXA研究開発部門 2022年度リサーチアシスタント(任期制)募集
-
2022年04月12日お知らせ「革新的衛星技術実証プログラムにおける 部品・コンポーネントの実証方法に係る情報提供要請(RFI)」を発出しました
-
2022年04月05日お知らせ研究紹介に「長寿命軸受ユニットの開発」を掲載しました!
-
2022年04月04日お知らせ「耐原子状酸素技術の国際標準化」がJAXA広報誌JAXA'sで紹介されました!
-
2022年04月01日お知らせ組織図を更新しました
アーカイブ
- 2022年度
- 2021年度