当機構のウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。
サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。
詳細はプライバシーポリシーをご参照ください。
第19回 宇宙環境シンポジウム
本シンポジウムは、太陽風-地球磁気圏相互作用、宇宙飛翔体近傍環境、宇宙天気予報、帯電放電、宇宙飛翔体プラズマ相互作用などの問題を、理学的・工学的な両側面から取り上げ、各分野の研究者間の知識共有を深めることで相乗効果を引き出し、宇宙開発・宇宙環境利用の発展に寄与することを目指し、開催をして参りました。2021-2023年はコロナ禍や事務局側の体制変化のため、シンポジウムの開催はお休みを頂いておりましたが、昨年より再開を致しました。
つきましては、宇宙環境に関する最新の研究成果、プロジェクトの紹介、内外の関連分野の動向などの情報交換の場として、宇宙環境シンポジウムをご活用ください。
皆様のご参加をお待ちしております。
開催日 | 2025年8月5日(火) ~ 8月6日(水) ※講演件数によっては5日のみの開催になる場合があります。 |
---|---|
主催・共催 | 主 催: 東京都市大学 総合研究所 電子物性計測技術研究センター
共 催: 大阪公立大学 航空宇宙工学科(予定)
宇宙航空研究開発機構 研究開発部門 |
開催場所 |
東京都市大学 渋谷PXU |
開催形式 | 現地およびオンライン(Zoom) |
講演申込
以下の申込フォームよりご登録ください。
聴講申込
6月下旬を目途に改めて、登録サイトをご案内いたします。
懇親会
初日終了後に懇親会の開催を予定しています。別途ご案内いたします。
参考
第1回~第18回宇宙環境シンポジウム講演論文集はこちら
問い合わせ先
宇宙環境シンポジウム_実施事務局(東京都市大学・計測電機制御研究室内)
mailto: 2025se-symp@tcu.ac.jp