当機構のウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。
サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。
詳細はプライバシーポリシーをご参照ください。

ラジオ番組

ディープな宇宙をつまみぐい
スウィング・バイ!

2015年、2019年に放送され、好評を博したラジオ日本「ディープな宇宙をつまみぐい」第3弾の放送が決定いたしました!

「ディープな宇宙をつまみぐい スウィング・バイ!」
宇宙利用が拓く未来を目指して、日々地道な研究に取り組む研究者から、宇宙にまつわる技術的なお話をディープに語りつくします!

ラジオ日本「ディープな宇宙をつまみぐい スウィング・バイ!」バナー画像
番組の詳細はこちら(ラジオ日本のページへ)

ご聴取ありがとうございました!

ラジオ日本「ディープな宇宙をつまみぐい スウィング・バイ!」は、2023年12月28日をもって全13回の放送を終了いたしました。
X(旧Twitter)やメール、特別公開イベント等を通じ、多くのメッセージをお寄せいただき誠にありがとうございました。
地道に日々研究に取り組む研究者の姿と、JAXA研究開発部門が目指す未来を感じていただけたら幸いです。
全放送回は引き続きPodcastでお楽しみいただけますので、何度でもお楽しみください。

\ 重大告知 /
「ディープな宇宙をつまみぐい」全シリーズPodcast期間限定再配信決定!
「ディープな宇宙をつまみぐい スウィング・バイ!」を御愛聴いただいている皆様より、以前から、過去のシリーズの放送を聴きたい、という声をいただいておりました。
ついに、この度、2024年12月までの期間限定で再配信されます。

再配信されるのは、
2015年放送「ディープな宇宙をつまみぐい」(全26回)
2019年放送「ディープな宇宙をつまみぐい フル・チャージ!」(全5回)

現在配信中の「ディープな宇宙をつまみぐい スウィング・バイ!」と併せてぜひお楽しみください! 

Podcast配信は ラジオ日本番組サイト から
  • JAXAの研究戦略

    2023年12月28日(第13回放送)

    最終回は「JAXAの研究戦略」
    現在進んでいる「小型技術刷新衛星研究開発プログラム」と、JAXAの研究が目指すところについて、研究戦略部計画マネージャが語ります。

    • パーソナリティー 藤平 耕一(新事業促進部事業開発グループ)
    • ゲスト 加藤 松明(研究開発部門研究戦略部)
  • 宇宙太陽光発電システム(SSPS)

    2023年12月21日(第12回放送)

    再生可能エネルギーの一つとして期待される宇宙太陽光発電システム(SSPS)。
    キー技術の一つである「太陽電池」の専門家が、SSPSに向けた太陽電池の研究の「今」を語ります。
    そして後半はいよいよ「宇宙バディ太鼓」最終回。

    • パーソナリティー 藤平 耕一(新事業促進部事業開発グループ)
    • ゲスト 奥村 哲平(研究開発部門第一研究ユニット)
    • ゲスト 竹内 悠(研究開発部門研究推進部)
  • SAR軌道上画像化技術

    2023年12月14日(第11回放送)

    これまでの衛星データ利用の世界を変えるSARデータの軌道上画像化技術の「肝」を担当研究者がディープに語りつくします。
    そして後半は「宇宙バディ太鼓」。法律の専門家が登場します。

    • パーソナリティー 藤平 耕一(新事業促進部事業開発グループ)
    • ゲスト 小澤 悟(研究開発部門システム技術ユニット)
    • ゲスト 竹内 悠(研究開発部門研究推進部)
  • 特別企画 フィールド紹介「角田宇宙センター」

    2023年12月7日(第10回放送)

    今回は角田宇宙センター特集。
    多くの液体ロケットエンジン関連の試験設備を要する角田宇宙センターの「今」と「これから」をご紹介します。
    角田宇宙センターから試験の「音」もディープにお届け。

    • パーソナリティー 藤平 耕一(新事業促進部事業開発グループ)
    • ゲスト 谷 香一郎(角田宇宙センター)
    • ゲスト 冨田 健夫(研究開発部門第四研究ユニット)
  • 宇宙輸送技術

    2023年11月30日(第9回放送)

    民間との共創により将来の宇宙輸送システムに向けた研究開発を進める「革新的将来宇宙輸送システム研究開発プログラム」。
    担当研究者が、プログラムの目指す未来と、自身の担当する研究についてディープに語りつくします。
    そして後半は「宇宙バディ太鼓」。パーソナリティとJAXAの事務系職員が新しいアイデアの具体化に向けて語り合います。

    • パーソナリティー 藤平 耕一(新事業促進部事業開発グループ)
    • ゲスト 川上 幸亮(研究開発部門第四研究ユニット)
    • ゲスト 渋谷 浩平(研究開発部門研究推進部)
  • ソフトウェア技術

    2023年11月23日(第8回放送)

    宇宙技術、というとハードウェアの話を想起されることが多いと思いますが、実は宇宙機では「ソフトウェア」が大変重要な役割を担っています。
    ソフトウェア担当の技術者が、宇宙機用ソフトウェアの「これから」について語ります。
    そして後半は新コーナー「宇宙バディ太鼓」。
    研究者・技術者とともに宇宙開発の明日を作るJAXAの事務系職員が登場。

    • パーソナリティー 藤平 耕一(新事業促進部事業開発グループ)
    • ゲスト 大久保 梨思子(研究開発部門第三研究ユニット)
    • ゲスト 渋谷 浩平(研究開発部門研究推進部)
  • 電気推進技術

    2023年11月16日(第7回放送)

    人工衛星や探査機の分野では今注目されている「電気推進」。
    現在実用化を目指して研究が進む、電気推進の一つ、「ホールスラスタ」の魅力について、研究担当者がディープに語ります。

    • パーソナリティー 藤平 耕一(新事業促進部事業開発グループ)
    • ゲスト 張 科寅(研究開発部門第二研究ユニット)
  • 小型衛星技術

    2023年11月9日(第6回放送)

    革新的衛星技術実証プログラムの小型実証衛星シリーズの開発担当者が、小型衛星技術を語ります。
    多くの実証テーマを搭載する小型衛星開発の工夫とは?

    • パーソナリティー 畠中 龍太(研究開発部門第二研究ユニット)
    • ゲスト 中村 研悟(研究開発部門超小型・小型衛星宇宙実証研究ユニット)
  • 生命維持技術

    2023年11月2日(第5回放送)

    2015年放送「ディープな宇宙をつまみぐい」にも出演した桜井研究領域主幹が再登場。
    この8年間での研究の進展や、地上技術への展開などについて、ディープに語りつくします。

    • パーソナリティー 畠中 龍太(研究開発部門第二研究ユニット)
    • ゲスト 桜井 誠人(研究開発部門第二研究ユニット)
  • 宇宙のAI技術

    2023年10月26日(第4回放送)

    今話題のAI技術が、宇宙でどのように使われているのか。
    これまで、そしてこれからの宇宙でのAI技術の適用について担当研究者がディープに語りつくします。

    • パーソナリティー 畠中 龍太(研究開発部門第二研究ユニット)
    • ゲスト 堤 誠司(研究開発部門第三研究ユニット)
  • ライダー技術

    2023年10月19日(第3回放送)

    JAXAで研究開発を進めている「ライダー技術」をご紹介。
    宇宙分野の「ライダー」とは?
    ライダーでどのようなものを測ろうとしているのか?
    担当研究者がディープに語りつくします。

    • パーソナリティー 畠中 龍太(研究開発部門第二研究ユニット)
    • ゲスト 境澤 大亮(研究開発部門センサ研究グループ)
  • デブリ捕獲技術

    2023年10月12日(第2回放送)

    JAXAで研究開発を進めている「デブリ捕獲技術」をご紹介。
    捕獲するための機構や通信手段を持たない「非協力ターゲット」であるデブリをどのように
    捕獲するのか。
    担当研究者がディープに語りつくします。

    • パーソナリティー 畠中 龍太(研究開発部門第二研究ユニット)
    • ゲスト 谷嶋 信貴(研究開発部門第二研究ユニット)
  • ナノブリッジFPGA

    2023年10月5日(第1回放送)

    JAXAで研究開発を進めている「ナノブリッジFPGA」をご紹介。
    今取り組んでいる研究と未来像について担当研究者がディープに語りつくします。

    • パーソナリティー 藤平 耕一(新事業促進部事業開発グループ)
    • ゲスト 竹内 浩造(研究開発部門第一研究ユニット)

パーソナリティ (左)藤平 耕一 (右)畠中 龍太