研究の意義価値
- 日本政府が提唱するSociety 5.0プラットフォームの構築に貢献し、かつ、2020年代以降に必要とされる国際競争力のある高速通信衛星システムの実現を目指します。
- 地球観測、宇宙科学・惑星探査、宇宙環境利用等の分野のミッション実現に貢献する宇宙通信システムの構築を目指します。
研究の目標
以下に示す将来の高速宇宙通信ネットワーク実現のために、大きく次の3つのサブテーマで研究を進めています。

狩猟社会、農耕社会、工業社会、情報社会に続く、経済社会を表すSociety 5.0では、空や海を含むより広範な活動領域におけるブロードバンド環境や、大規模災害時における情報伝送、フレキシブルで可能性の高い通信が必要となります。地上ネットワークとシームレスに接続する宇宙通信ネットワーク、静止・非静止通信/地球観測/データ中継衛星の通信回線高速化の重要性は増しています。
本研究では、シームレスで自律的な宇宙通信システムを実現するために、デバイスレベルからシステムレベルの広範囲にわたる研究を行っています。
以下に示す将来の高速宇宙通信ネットワーク実現のために、大きく次の3つのサブテーマで研究を進めています。