研究紹介

  1. ホーム>
  2. 研究紹介>
  3. 革新的将来宇宙輸送プログラム >
  4. 研究提案募集:革新的将来宇宙輸送プログラム>
  5. 研究提案募集(RFP):革新的将来宇宙輸送プログラム共創体制 in 宇宙探査イノベーションハブ第7回研究提案募集

研究提案募集(RFP):革新的将来宇宙輸送プログラム共創体制 in
宇宙探査イノベーションハブ第7回研究提案募集

2022年2月1日更新
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
宇宙探査イノベーションハブ/
革新的将来宇宙輸送プログラム

宇宙へ人や物を運ぶ宇宙輸送システムの敷居を下げていくため、国と民間が協力した宇宙輸送費の抜本的な低コスト化の取り組みにより、革新的な宇宙輸送システムの実現を目指すロードマップ を文部科学省が策定しました。

このロードマップでは、地上産業用の部品活用や新技術採用による革新を目的に非宇宙分野の企業とオープンイノベーションの共創体制を構築し、大幅な低コスト化を実現した宇宙輸送システムの実現を目指しております。

宇宙への輸送費が高くなっている要因の一つとして、宇宙用として特殊仕様の製品を開発し、受注生産に近い少量の製品を利用している点があります。これまでの基幹ロケット開発でも民生の製品を活用する取り組みを行ってきましたが、世界の宇宙輸送システムと比べると、まだ特殊仕様の製品が多く活用されている状況にあります。そこで、本プログラムでは、非宇宙含めた革新的な技術/部品を広く募集しこれまでの宇宙用と比較して安く製品化する活動を追加しました。地上市場とのDual Utilizationを考慮することにより、全体での出荷数を確保して、宇宙用としては安い価格の製品利用を推進したいと考えております。

非宇宙含めた革新的な技術を広く募集するため、民間企業・研究機関・大学の方々から広く情報提供を行って頂き、その情報を基に共同研究テーマを設定しました。今回は、非宇宙の方々も含め幅広い方々を対象とし、応募頂いた中から選定を行います。なお、共同研究の成果は地上産業/市場への活用を促進するため、知的財産に関しての配慮もしております。本オープンイノベーションでは、スピード感のある開発体制となる様に、参加者のモチベーションを重視したく、地上市場/民間宇宙市場に技術を供給する際の課題と共有化を図るJAXAの探査ハブの考え方を採用しました。

募集する研究テーマは、現状の革新的将来宇宙輸送システムに関して情報提供要請(RFI) した結果を参考に、リファレンスシステムの実現に向けた課題を設定しました。今回のRFP募集にあたり、JAXAの要求に合わせるだけでなく、是非、個々の企業・大学の方が抱えている地上産業・市場への解決も合わせて考えて頂き、宇宙と地上双方に活用の方向性のある研究提案をして頂ければ幸いです。

★将来輸送のロードマップについて、文科省主体に協議を進めてきました。当該事業の詳細については、下記ウェブサイトをご参照ください。
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/kaihatu/024/index.html

★革新的将来宇宙輸送プログラム情報提供要請(RFI):
https://www.kenkai.jaxa.jp/research/kakushinyusou/request01/rfi.html

★ JAXA宇宙探査イノベーションハブ:
https://www.ihub-tansa.jaxa.jp/

研究提案募集(RFP)

2021年度研究課題募集(RFP)は終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
今後の共同研究に向け、常時情報提供を受け付けております。

選定結果はこちらのページをご覧ください。» RFP選定結果

お知らせ

2022.02.01
選定結果を更新いたしました。こちらのページ をご覧ください。

2021.10.15
選定結果を公開いたしました。こちらのページ をご覧ください。

2021.08.24
「質疑応答集」を更新しました。

2021.08.04
説明会での質疑とHPからのお問合せを踏まえ「募集要項」「募集課題一覧」「様式1_研究提案書」「質疑応答集」を更新しました。

募集内容・期間

今年度の研究提案募集(RFP)の募集期間を以下の通り設定致します。

募集期間:2021年7月12日(月)~ 8月24日(火)

募集要項(A改定)(PDF:6.0MB)[2021年8月4日改訂]
募集課題一覧(A改定)(PDF:2.0MB)[2021年8月4日改訂]

応募書類

様式1_研究提案書(A改定)(Word:62KB)[2021年8月4日改訂]
様式2_特許論文リスト(Word:29KB)

関係書類

共同研究契約書雛型(参考)(PDF:388KB)

応募方法

応募書類一式は以下の方法で提出ください。
応募手順の詳細は、こちらの 応募の手引き(PDF: 238KB)をご覧ください。

■Step1:こちらからエントリー(Microsoft Forms)
  ↓
■Step2:応募書類の提出(Dropbox)
  ↓
■Step3:提出受付メールを受理したら提出完了です。

●情報の取り扱いについて:

  1. ご提出いただいた応募書類は、今回の研究提案募集にのみ使用し、研究提案募集関係者(外部委員含む/守秘義務あり)のみに開示いたします。提案者の許可なく第三者へ開示することはありません。ただし、RFPテーマ選定実施に際し、監督官庁へ開示することがあります。

  2. 上記の通り秘密情報として取り扱いに留意し管理いたしますが、ご希望の場合には秘密保持契約を締結させていただきます。様式3-1、3-2「秘密保持契約書」に必要事項を記載し、研究提案書と一緒にご提出ください。

様式3-1 秘密保持契約書(2者間用)(Word:27KB)
様式3-2 秘密保持契約書(3者間用)(Word:27KB)

質疑応答

説明会・問い合わせフォームよりいただいた質問を以下にまとめております。
提案作成のご参考にしてください。

質疑応答集_20210824(PDF:828KB)[2021年8月24日 更新]

研究提案募集(RFP)説明会

2021年度研究提案募集(RFP)説明会は終了いたしました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
説明会の様子はこちら

説明会日程

2021年7月27日(火)16:00 ~ 18:00(Zoom)

※参加URLは事前申し込みされた方に案内させていただきます。
※説明会への参加は必須ではありません。

説明会参加申込

参加申し込みは こちら から(Microsoft Forms)

説明会資料

説明会の資料はこちら(PDF: 5.1MB)

参加費

無料

定員

500名

問い合わせ

問い合わせ先

問い合わせは こちら から。(Microsoft Forms)

ご質問等は上記のフォームよりお問い合わせください。
問合せフォームよりいただいた質問のうち、募集課題に関する質問は公平性の観点から公開させていただく場合がございます。

※電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
 JAXA総合窓口へのお問い合わせはお控えくださいますようお願いいたします。

このページのトップへ戻る