革新的将来宇宙輸送プログラム共創体制 in 宇宙探査イノベーションハブ第7回研究提案募集
研究提案募集(RFP) 選定結果について
2022年2月1日更新
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
宇宙探査イノベーションハブ/
革新的将来宇宙輸送プログラム
2021年7月12日から8月24日に募集した研究提案募集(RFP: Request for Proposal)においては、大変多くのご提案をいただき、誠にありがとうございました。
研究提案の総数48件に対し、JAXA(外部有識者、技術専門家含む)での選考の結果、 21件(チャレンジ型5件/アイディア型16件)※1 を採択致しました。
採択された研究提案については、採択先とJAXAで共同研究の実施計画を作成、契約を締結した後、共同研究を開始※2 することを予定しております。
※1 当該情報については、公表範囲について採択先と調整がつきましたものから、随時本表を更新し反映します。
※2 研究計画・契約調整の結果、採択者及びJAXA間で条件の合意に至らなかった場合等は研究を行わない事があります。
採択提案一覧
チャレンジ型(5件) アイデア型(16件)
研究テーマ | 企業・機関名 | 提案者名 | 共同機関名(予定) |
---|---|---|---|
(1)アイデア 極低温対応の円管状熱交換器の金属3D造形用設計手法の研究 | |||
AM熱交換器の構造・流体・プロセス最適化の研究 | 株式会社 NTT データ ザムテクノロジーズ | 小河原 彰 | 大阪大学/株式会社中央エンジニアリング |
Additive Manufacturingを活用した小型・軽量熱交換器の提案 | 三菱重工業株式会社 | 中拂 博之 | - |
(2)アイデア 極低温対応バルブの金属3D造形用設計手法の研究 | |||
採択なし | |||
(3)アイデア 作業効率の改善に資するXR技術の機能研究 | |||
MRによる製造や組立の作業の効率化 | キヤノンIT ソリューションズ株式会社 | 難波 伸敏 | 立命館大学 |
(4)アイデア 評価作業効率化に資する自動データトレンド評価等のDX技術の研究 | |||
採択なし | |||
(5)アイデア 低コストな高耐熱の大型CFRP構造に向けたマトリクス樹脂材料の研究 | |||
シルセスキオキサン樹脂をマトリックスとする400℃連続使用可能CFRPの開発 | 金沢工業大学 | 鵜澤 潔 | - |
(6)アイデア 中温域(1000℃以下)への適用を想定した低コスト耐熱材の研究 | |||
低コスト繊維強化セラミックス材の中温度域での宇宙輸送系機体構造への適用性検討 | 株式会社湘南先端材料研究所 | 谷本 敏夫 | - |
溶融含浸法と膜沸騰法による低コストセラミック繊維/シリサイド複合材料の開発 | 東京農工大学 | 小笠原 俊夫 | 株式会社IHIエアロスペース |
(7)アイデア 極低温対応の複合材配管の実現に向けた研究 | |||
極低温用CFRP配管の研究 | 株式会社テックラボ | 宇都宮 真 | - |
ATL成形による極低温対応配管製造のための炭素繊維強化液晶ポリマーの開発および金属製継手最適設計シミュレーション技術の開発 | 丸八株式会社 | 菅原 寿秀 | 東京大学 |
(8)アイデア 極低温流体の蒸発を考慮したタンクシミュレーションツール研究 | |||
液体燃料挙動を簡略な操作で予測可能なシミュレーションツール開発 | アドバンスソフト株式会社 | 大西 陽一 | - |
(9)アイデア ロケットエンジン用小型低コスト電動ポンプの研究 | |||
ロケットエンジン用小型低コスト電動ポンプの研究 | 千葉工業大学 | 庄山 直芳 | 株式会社黒磯製作所/宇部興機株式会社 |
(10)アイデア ロケットエンジン燃焼器用点火器の低コスト化の研究 | |||
採択なし | |||
(11)アイデア 極低温用小型低コストソレノイド製造技術の研究 | |||
採択なし | |||
(12)アイデア 極限環境下での使用可能な摩擦駆動アクチュエータの研究 | |||
採択なし | |||
(13)アイデア 低コストかつ軽量な宇宙輸送機用ワイヤレス通信システムの研究 | |||
宇宙民生用情報通信エネルギーエレクトロニクスによるワイヤレス通信センサ用フェーズドアレーアンテナ | スペース&モバイルワイヤレステクノロジー株式会社 | 川﨑 繁男 | 鹿児島大学/株式会社エフ・アイ・テック |
(14)アイデア 振動に強く小型軽量(高エネルギー効率)な低コスト電池の研究 | |||
スーパーナノグラフェン負極材を用いた宇宙輸送用の高性能、超軽量、低コストなリチウムイオン二次電池の開発 | 東海国立大学機構名古屋大学 | 堀 勝 | - |
(15)アイデア 周波数領域の柔軟性向上に向けたソフトウェア無線技術の研究 | |||
宇宙適用可能な低コストソフトウェア無線機の研究 | インターステラテクノロジズ株式会社 | 稲川 貴大 | 三菱プレシジョン株式会社 |
トランシーバIC及び書き換え可能FPGAを活用したロケット搭載/衛星搭載ソフトウェア無線機の開発 | NECスペーステクノロジー株式会社 | 仲西 健 | - |
(16)アイデア 分離衝撃緩和に向けた非火工品分離機構の研究 | |||
ガス圧利用による非火工品方式の結合/分離機構の研究 | 川崎重工業株式会社 | 迎田 健一 | - |
(17)チャレンジ 着陸脚の展開/折り畳み機構技術の研究 | |||
FRPヒンジ技術を使った、着陸脚機構の提案 | 株式会社ジーエイチクラフト | 田村 俊介 | 帝人株式会社 |
テレスコピック式伸展ロッドの着陸脚への適用研究 | 日本飛行機株式会社 | 前田 修 | - |
(18)アイデア 再使用輸送機の構造健全性評価のための欠陥検出技術の研究 | |||
再使用輸送機の構造健全性評価のための欠陥検出技術の研究 | 三菱重工業株式会社 | 酒井 洋輔 | - |
(19)チャレンジ 再使用輸送機の運用整備計画構築手法に関する研究 | |||
再使用輸送機の運用整備計画構築手法に関する研究 | 三菱重工業株式会社 | 古川 剛 | - |
航空機の整備計画策定手法の再使用ロケット整備への応用 | ANAホールディングス株式会社 | 宮下 陽輔 | - |
(20)チャレンジ 洋上回収技術研究 | |||
洋上回収技術研究 | 三菱重工業株式会社 | 伊藤 岬 | 日本郵船株式会社 |