革新的衛星技術実証2号機 実証テーマ
| No. | 区分 | テーマ名称 | 提案機関 (代表者名) | 
|---|---|---|---|
| 1 | 部品 | ソニー製小型・低消費電力マイコンボード「SPRESENSE (TM)」の耐宇宙環境性能評価 | ソニーセミコンダクタソリューションズ (太田 義則) | 
| 2 | コンポーネント | クローズドループ式光ファイバジャイロの軌道上実証 | 多摩川精機株式会社 (菅沼 嘉光) | 
| 3 | CubeSat用小型・安価な国産スタートラッカーの商用化に向けた宇宙実証 | 株式会社天の技 (工藤 裕) | |
| 4 | 3Dプリンタで製作する廉価版アンテナ(テレメトリ・コマンド受信用)の軌道上評価 | 三菱電機株式会社 (石井 博之、望月 恭介) | |
| 5 | 軽量・無電力型高機能熱制御デバイスの軌道上実証 | 東北大学 (永井 大樹) | |
| 6 | 冗長MEMS IMU(MARIN)の軌道上放射線環境での飛行実証 | JAXA (松本 秀一) | |
| 7 | 超小型衛星 | 超小型衛星による可変形状機能を用いた姿勢制御の軌道上実証 | 東京工業大学 (松永 三郎) | 
| 8 | 超小型衛星による複数波長帯での革新的赤外線画像処理技術の実証 | 三菱重工業株式会社 (志村 康治) | |
| 9 | デブリ除去事業に活用するデブリ接近技術及びデブリ捕獲機構の実証 | 川崎重工業株式会社 (丸山 辰也) | |
| 10 | 超小型人工衛星のマイクロISS化実現へ向けた衛星バスシステムの軌道上実証 | 帝京大学 (河村 政昭) | |
| 11 | キューブサット | キューブサットによる宇宙塵・スペースデブリ観測を目指した膜型ダストセンサおよび国産キューブサットバスシステムの軌道上実証 | 千葉工業大学 (松井 孝典) | 
| 12 | 1Uキューブサットによる機上突発天体速報システムの実証実験 | 青山学院大学 (坂本 貴紀) | |
| 13 | 高機能CubeSat用OBCの軌道上実証 | 明星電気株式会社 (谷本 和夫) | |
| 14 | 2Uキューブサットによる超高精度姿勢制御・超小型LinuxマイコンボードによるOBC・木星電波アンテナ展開技術の実証 | 高知工業高等専門学校 (今井 一雅) | 
2021年2月現在

 
		 
		 
		 
		