当機構のウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。
サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。
詳細はプライバシーポリシーをご参照ください。

第10回スペースデブリワークショップ
プログラム

11月28日(月) 9:30開場

※英語表記は英語セッション
開始時間 講演タイトル 講演者(所属)敬称略
10:00 Opening Remarks 佐野久(JAXA)
10:05 招待講演:Highlights of Recent ODPO Measurements and Modeling Activities J.-C. Liou(NASA)
10:35 招待講演:Essential elements of the STCM enterprise Dan Oltrogge(COMSPOC Corp.)
10:55 換気休憩
11:00 Preventive Measure to Mitigate Debris by using ElectroDynamic Tether System for Space Debris Prevention, considering Sustainable Space Development UTO Yasuhito (ALE)
11:15 Activities in Japan to Reduce Slag Generated from Solid Rocket Motors KINOSHITA Masahiro(JAXA)
11:30 Active Debris Removal by Electric Propulsion: Charging Mitigation on Target Debris in Debris Capture sequence MURANAKA Takanobu
(Chukyo Univ.)
11:45 Monocular image measurement of space debris attitude and motion NISHIDA Shin-Ichiro
(Tottori University)
12:00 昼休み
13:20 パネルディスカッション
「新しい世界潮流の見極め~5年ルールに対する民間企業の視点~」
モデレータ:上野浩史(JAXA)
14:50 休憩
15:00 人工衛星の光学CAD モデルと衛星材料BRDF を用いたライトカーブの推定(SSA/STM) 遠藤貴雄(MELCO)
15:15 スタートラッカを用いた宇宙状況監視による衛星衝突回避運用の改善(SSA/STM) 岩城陽大(JAXA)
15:30 低軌道分析評価ツールについて(SSA/STM) 藤本浩平(LeoLabs)
15:45 換気休憩
15:50 初期軌道誤差及び大気密度誤差がもたらす軌道予測誤差の解析解とその応用(SSA/STM) 日南川英明(JAXA)
16:05 スターシグナルソリューションズが取り組む接近情報の改良方法に関する概要(SSA/STM) 日南川英明(JAXA)
16:20 UMAの利用でSSA解析の向上(SSA/STM) ティモシー・グリンスキー
(LSAS Tec)
16:35 休憩
16:45 招待講演:Space Traffic Management-Coordination as a necessity for future orbital operations A French perspective Christophe BONNAL(CNES)
17:15 招待講演:Update on CNES Space debris activities Vincent Morand(CNES)

11月29日(火) 9:30開場

※英語表記は英語セッション
開始時間 講演タイトル 講演者(所属)敬称略
10:00 招待講演:Space Sustainability Rating: Incentivising Long-term Sustainability in Orbit Minoo Rathnasabapathy(MIT)
10:30 How to Make Spaceflight Safer Siamak Hesar(Kayhan space)
10:45 Would the introduction of a space environment tax be effective in balancing space activities and the space environment? MINATO Nobuaki
(Ritsumeikan University)
11:00 換気休憩
11:05 Real-time Streaks Detection in Astronomical Images from the Tomo-e Gozen Camera at Kiso Observatory Manuel Cegarra Polo(JAXA)
11:20 China's role in the international framework for SDM Tao Yangzi(Keio Univ.)
11:35 Current Status for S&MA leadership on sustainable space activities and mission security TF under the Trilateral Safety and Mission Assurance Meeting NITTA Kumi(JAXA)
11:50 昼休み
13:10 大型CMOSセンサを利用した低軌道デブリ観測(観測) 柳沢俊史(JAXA)
13:25 日豪2地点からの低軌道物体光学観測実証(追加検証結果の報告)(観測) 中道達也(IHI)
13:40 EISCATレーダー観測データを用いた既知デブリとの相関解析(観測) 藤田浩輝(日本文理大)
13:55 換気休憩
14:00 東京大学「トモエゴゼン」の科学観測データを活用した民間宇宙状況監視データプラットフォームの取り組みについて(観測) 満田和真(デロイトトーマツ)
14:15 光・赤外大学間連携によるStarlink Visorsat の等級評価(観測) 堀内貴史(東京大)
14:30 自己位置推定と自律制御を用いた軌道上微小デブリ衝突痕観測ロボットの開発(観測) 八木宗一郎(秋田大)
14:45 休憩
14:55 SLR 反射器(Mt.FUJI)の開発とSLR データによるPSO を用いた姿勢推定手法の提案(観測) 秋山祐貴(JAXA)
15:10 H-2A R/Bのライトカーブ観測と光学シミュレーション(観測) 黒崎裕久(JAXA)
15:25 静止衛星のライトカーブと数値シミュレーション(観測) 藤原智子(JSGA)
15:40 休憩
15:50 ロケット上段モニタ装置と飛行中ロケットの衝突回避(低減) 高木友士(MHI)
16:05 ISOにおける大規模衛星コンステレーションに関する規格化の状況(低減) 加藤明(加藤技術士事務所)
16:20 H-2A断熱材の軌道上剥離・飛散について(低減) 加藤明(加藤技術士事務所)
16:35 休憩
16:45 宇宙の持続可能性をめぐる政策動向について(法政策) 岩本 彩(アストロスケール)
17:00 STMをめぐる米欧関係と日本への示唆(法政策) 岩城陽大(JAXA)
17:15 新たな宇宙活動のルール作りに関する軌道上サービスガイドラインの含意(法政策) 菊地耕一(JAXA)
17:30 宇宙活動における国家の責任ある行動の法的根拠とその展開(法政策) 竹内悠 (JAXA)

11月30日(水) 9:30開場

※英語表記は英語セッション
開始時間 講演タイトル 講演者(所属)敬称略
10:00 微小デブリ観測衛星を用いた破砕起源の推定(モデル) 花田俊也(九州大)
10:15 模擬衛星を用いた爆発源位置による影響評価と実例による考察 (モデル) 波多英寛(熊本大)
10:30 軌道上デブリ推移モデルを用いた軌道上破砕片の推移解析(モデル) 長岡信明(JAXA)
10:45 休憩
10:55 軌道上デブリデータベースの更新状況 ―PMDおよび異常検知への応用―(モデル) 上田裕子(MUSE)
11:10 大気上層の長期変動を考慮した宇宙開発の持続可能性評価(モデル) 清水貴裕(九州大)
11:25 スペースデブリインデックスの活用及び定式化に関する検討(モデル) 原田隆佑 (JAXA)
11:40 昼休み
13:00 静止軌道太陽光発電衛星実現に向けたデブリ衝突時のイジェクタ評価(防護) 大保颯野(九州工業大)
13:15 耐AO コーティング/ポリイミドCFRP からのイジェクタに与える電子線・原子状酸素の影響(防護) 西田政弘(名古屋工業大)
13:30 MLI用耐AO性材料に対するデブリ衝突の影響評価の取り組み(防護) 久保優子(JAXA)
13:45 休憩
13:55 ELSA-d 軌道上実証成果について(除去) 飯塚清太(アストロスケール)
14:10 ADRAS-J プロジェクトステータス ―世界初大型デブリ除去実証プロジェクトの開発進捗―(除去) 新栄次朗(アストロスケール)
14:25 当社のデブリ除去の取り組みとデブリ捕獲システム超小型実証衛星(DRUMS)の運用状況(除去) 菅原靖敬(KHI)
14:40 持続可能なデブリ除去運用コンセプトと商業デブリ除去実証フェーズⅡの技術実証シナリオの検討(除去) 中村涼(JAXA)
14:55 低軌道における小型デブリを対象とした安価で効果的な受動的デブリ除去衛星(除去) 関川賢一(三菱電機ソフトウェア)
15:10 休憩
15:20 レーザ衛星を用いたADRミッションにおける軌道設計(除去) 板谷優輝(スカパーJSAT)
15:35 レーザアブレーションにより剥離するMLIの解析(除去) 長峯健心(スカパーJSAT)
15:50 パルスレーザを用いたスペースデブリの回転静止解析(除去) 藤原智章(スカパーJSAT)
16:05 レーザアブレーションを用いたマルチデオービットの相対軌道設計(除去) 五十部駿(九州大)
16:20 休憩
16:30 スペースデブリ除去ミッションを目指した電気推進(ホールスラスタ)の 開発状況と事業展開(除去) 中村秀一(ネッツ)
16:45 スペースデブリ模擬構造への金属製銛撃ち込みにおける銛回転の影響評価(除去) 玉置悠人(防衛大)
17:00 デブリ除去捕獲機構HKKによるデブリのソフトリリースに関する研究(除去) 谷嶋信貴(JAXA)
17:15 非協力的ターゲット捕獲・把持機構の検討(除去) 中西洋喜(東京工業大)
17:30 閉会挨拶 実行委員会(JAXA)

お問い合わせ先

スペースデブリワークショップ事務局
mailto: debris-ws10@chofu.jaxa.jp