研究紹介

角度検出器

開発した角度検出器(図1)の特長は、世界レベルの角度検出精度(±5秒角)、海外製品に比較し容積30%減の小型タイプ(図2)、耐機械環境に優れたレゾルバ(電磁誘導)方式、巻線と信号変換回路の冗長構成などです。開発のポイントは、以下の通りです。

  • 角度検出精度
    信号処理部に最新の電子部品を採用し、さらに機械部分の加工精度を管理することにより、21bitの高分解能、世界レベルの±5 arc secの角度検出精度を実現しました。
  • 耐機械環境性
    打上げ時の振動などの機械的環境に対して、光学式角度検出器より耐性の高いレゾルバ(電磁誘導)方式を採用しました。
  • 高信頼性
    レゾルバ部のコイル巻き線やRD変換回路を冗長構成とし、高信頼性化を図っています。
  • 小型化・艤装性
    回路基板の部品実装の密度を上げる等の工夫により、海外製品に比較し小型軽量化を実現しました(図2)。また、ハーネスの艤装性を考慮して中空軸タイプとしています。

開発した角度検出器が地球観測衛星用センサー部等、複数のプロジェクトに採用されており、開発の成果が実際のプロジェクトに適用されています。

図1 角度検出器の外観
図2 角度検出器の体積と質量の比較

開発した角度検出器の主要諸元等については、開発完了コンポーネントカタログの角度検出器を参照してください。

コンポーネントカタログ:角度検出器

研究発表

  • 宮馬浩、小原新吾、鈴木峰男:宇宙用角度検出器の開発、宇宙航空研究開発機構研究開発資料JAXA-RM-06-009 (2007).
    http://airex.tksc.jaxa.jp/pl/dr/AA0063228000
  • Masafumi Kiryu, Yutaka Karasawa, Hideo Kumagai, Tomio Nakata, Hiroshi Miyaba, Shingo Obara, Mineo Suzuki: Development of a high performance angular sensor for space applications, Proc. of 12th European Space Mechanisms and Tribology Symposium, ESA SP-653 (2007) .
  • 宮馬浩、小原新吾、鈴木峰男:宇宙用機構部品の開発、第50回宇宙科学技術連合講演会2E08 (2006) 974.

このページのトップへ戻る