広報・イベント

  1. ホーム>
  2. イベント>
  3. 第9回 スペースデブリワークショップ

イベント第9回 スペースデブリワークショップ

第9回スペースデブリワークショップは、
2021年2月24日~26日にオンラインにより開催、終了致しました。

オンラインにもかかわらず、多数のご参加ありがとうございました。

宇宙開発の進展に伴う近年の軌道上環境の悪化や今後の大量の打ち上げ計画を鑑み、スペースデブリ対策は持続的宇宙開発利用のためにますます重要となってきています。新型コロナによる緊急事態宣言下ではありますが 第9回スペースデブリワークショップをオンラインにより開催し、スペースデブリ問題に関する国内外の技術動向等の情報を提供するとともに、各研究者間の積極的な協力関係の醸成を目指します。

海外からのオンライン講演での使用言語は、質疑も含め英語です。その他の一般セッションの使用言語は日本語になります。

講演資料集を発行しました。(関連リンク参照)

開催日 2021年2月24日(水)~ 26日(金)
主 催 宇宙航空研究開発機構 研究開発部門
後 援 内閣府 宇宙開発戦略推進事務局
一般社団法人 日本航空宇宙学会
開催場所 オンライン開催(Zoom)
参加費 無料(今回は状況を考慮し懇親会は行いません)
 

プログラム(詳細)

 
 

オンライン聴講申込(申込終了)

第9回スペースデブリワークショップは無事終了いたしました。
オンラインにもかかわらず多数ご参加いただき、御礼申し上げます。

 

講演募集(募集締切)

講演募集は締め切りました。
多数のご応募、ありがとうございました。

 

主要日程(随時更新)

7月中旬 講演募集開始
9月11日(金) 講演募集締め切り
9月後半 講演可否の連絡
10月15日 プログラム公開、参加申込情報公開
10月26日 会場での参加申込開始
11月13日 予稿集用概要修正の締切
11月16日 オンライン聴講申込開始
11月24日 来場者参加申込の締切
2021年2月4日 オンライン開催の情報公開
2月19日(金) 発表資料電子ファイルの提出締切
2月24日(水)~ 26日(金) 第9回スペースデブリワークショップ
 
 

お問い合わせ先

スペースデブリワークショップ事務局
E-mail:debris-ws9@chofu.jaxa.jp

このページのトップへ戻る